startalks

スマホアプリ(Android/iOS)、IoT、AI、データサイエンス

【Vue.js】環境設定からHello World!まで

・環境設定

 Cloud9でVue.js環境を作る

 ・フォルダを作成

  mkdir vue_js_tutorial

 ・vue-cliをインストール

  npm install -g vue-cli

 ・初期設定

  cd vue_js_tutorial

  vue init webpack

// Nodeがインストールされていない場合にインストールする。

// ・Node.jsをインストール

//  npm install

 ・設定

  build/webpack.dev.conf.js

devServer: {
  clientLogLevel: 'warning',
  historyApiFallback: true,
  hot: true,
  compress: true,
- host: process.env.HOST || config.dev.host,
- port: process.env.PORT || config.dev.port,
+ host: '0.0.0.0',
+ port: '8080',
+ disableHostCheck: true,
    ・
    ・
    ・
}

 ・起動

  npm run dev

 

プレビューするとこんな感じに表示される。

f:id:startalks:20181230165157p:plain

 

【Ruby on Rails】環境設定からHello World!まで

・環境設定

 AWS Cloud9を使う。

 ・AWSアカウントを作成する。すでに持っている場合はスキップでOK。

  AWS Console - Signup

 ・環境を新規作成する

  AWS Cloud9 Amazon Web Services

f:id:startalks:20181230135826p:plain

 ・プロジェクト環境名を任意名称で入力する。

f:id:startalks:20181230135907p:plain

 ・Railsをインストールする。

$ printf "install: --no-rdoc --no-ri\nupdate:  --no-rdoc --no-ri\n" >> ~/.gemrc
$ gem install rails -v 5.1.6

 ・ディレクトリ作成
$ cd                  # 进入家目录
$ mkdir environment   # 新建 environment 目录
$ cd environment/     # 进入 environment 目录
 
 ・アプリ作成

$ rails _5.1.6_ new hello_app

 

 ・Bundler

$ cd hello_app/
$ bundle install

 

 ・Server起動

$ cd ~/environment/hello_app/
$ rails server

 

 ・プレビュー

share workspace aws

full browser window aws

riding rails 4th edition

ここまで環境設定が完了する。

 

Hello World!

▼app/controllers/application_controller.rb

class ApplicationController < ActionController::Base
  protect_from_forgery with: :exception

  def hello
    render html: "hello, world!"
  end
end

▼config/routes.rb

Rails.application.routes.draw do
  root 'application#hello'
end

 

保存してもう一回プレビューすると、Hello World!が表示される。

f:id:startalks:20181230142101p:plain

 

補足)Herokuを使ってデプロイする。

・Heroku登録

クラウド・アプリケーション・プラットフォーム | Heroku

・Heroku CLIをインストール

source <(curl -sL https://cdn.learnenough.com/heroku_install)

・インストール確認

heroku --version

・ログイン

heroku login

・herokuでアプリを作成する

heroku create

・push

git push heroku master

ここまでherokuへのデプロイが完了する。

・リネーム

heroku rename newName

http://newName.herokuapp.com/

 

 

【Laravel】環境設定からHello World!まで

・XAMPPインストール

https://www.apachefriends.org/jp/download.html

 

 ・Composerインストール

Introduction - Composer

インストール後に以下コマンドで確認する。

composer -V

f:id:startalks:20181230125508p:plain

 

・Laravelプロジェクト作成

composer create-project ベンダー/パッケージ 対象ディレクト

例)

composer create-project --prefer-dist laravel/laravel firstlaravel

補足)

以下は配下にてコマンドを実行しないと動かない。

C:\xampp\htdocs

f:id:startalks:20181230130034p:plain

f:id:startalks:20181230130107p:plain

Appacheサーバを起動

f:id:startalks:20181230130900p:plain

以下URLをアクセスして動作確認する。

http://localhost/firstlaravel/public/

f:id:startalks:20181230130817p:plain

ここまでは環境構築完了。

 

Hello World!

web.phpにHello, World!へのコードを追加

f:id:startalks:20181230131314p:plain

以下URLをアクセスして動作確認する。

http://localhost/firstlaravel/public/hello

f:id:startalks:20181230131443p:plain

 

 

【Flask】環境設定からhelloWorldまで

・環境設定

 ・Pythonインストール(詳細は割愛)

 ・Flaskインストール

  pip install -U Flask

 

・hello, world!

helloWorld.py

from flask import Flask

app = Flask(__name__)

@app.route('/')
def hello():
return 'Hello, World!'

if __name__ == "__main__":
app.run()

以下コマンドで起動

python helloWorld.py

※Ctrl+Cで中止させる。

f:id:startalks:20181230120714p:plain

ブラウザから以下URLで表示確認する

http://localhost:5000

f:id:startalks:20181230120842p:plain

 

 

【Scala】環境設定からScala言語入門

・環境構築

 ・JDKインストール(詳しい説明は割愛)

 ・Scalaインストール

  https://www.scala-lang.org/download/

  f:id:startalks:20181229222203p:plain

 

IDE

 IntelliJScalaプラグインを入れる。

 Configure⇒Plugins⇒BrowseRepositoriesで「scala」を検索してInstallする。

f:id:startalks:20181230081256p:plain

IntelliJを再起動したらScalaの新規プロジェクトを作成できるようになる。

f:id:startalks:20181230081453p:plain

 

 ・Hello, World!

package scala

object HelloWorld{
def main(args: Array[String]): Unit ={
println("Hello, world!")
}
}

 右クリックしてRun

f:id:startalks:20181230085823p:plain

結果が出力される。

f:id:startalks:20181230085840p:plain

 

・基本文法

 ・ソースファイル名:*.scala

 ・小文字と大文字が区別される。

 ・クラスの頭文字が大文字。

 ・クラス名がファイル名と一致させる。(推奨)

 ・メソッドの頭文字が小文字。

 ・キーワード(50個)

abstract case catch class
def do else extends
false final finally for
forSome if implicit import
lazy match new null
object override package private
protected return sealed super
this throw trait try
true type val var
while with yield  
- : = =>
<- <: <% >:
# @

 

・データ型

 ・Byte

 ・Short

 ・Int

 ・Long

 ・Float

 ・Double

 ・Char

 ・String

 ・Boolean

 ・Unit:値無しを表す。voidと同等。

 ・Null

 ・Nothing:他クラスの子クラス。

 ・Any:他クラスの親クラス。

 ・AnyRef:レファレンスクラスの親クラス。

 

リテラル

 ・int型:数字、数字L

 ・float型:小数、小数f

 ・bool型:true/false

 ・Symbol:'シンボル

 ・Char:'文字

 ・String:"文字列

 

・変数

 var myVar : String = "Foo"

 

・定数

 val myVal : String = "Bar"

 

・アクセス修飾子

 ・private:同じパッケージ内でアクセス可能。

 ・protected:同じクラス(子クラス含む)からアクセス可能。

 ・public:他のパッケージからもアクセス可能。

 

・フローコントロール

 ・if...else

 ・while/do...while/for

 

・メソッド

 def functionName([refList]) : [return type] = {

        function body

        return[expression]

    }

 

クロージャ

 

・文字列

 

・配列

 

・コレクション

 

イテレータ

 

・クラス

 

・Trait(特徴)

 Javaのインターフェース+抽象クラスに相当する概念。

 例)

 trait Equal{

        def isEqual(x: Any): Boolean

        def isNotEqual(x: Any): Boolean = !isEqual(x)

    }

 

・match

    例)

 def matchTest(x: Any): Any = x match {

        case 1 => "one"

        case "two" => 2

        case y: Int => "scala.Int"

        case _ => "many"

    }

 

正規表現

 

・エラーハンドリング

 

・Extractor

 

 

 

【Go】環境設定からGo言語入門

・インストール

Getting Started - The Go Programming Language

インストールが完了すると、Pathが通っている状態になる為、別途個別設定は不要。

 

IDE設定

Jetbrainなど他にも色々あるけど、今回は一旦Vidual Studio Codeを使うことにする。

Go with Visual Studio Code

 

 ・Hello World!

package main

import "fmt"

func main() {
    fmt.Printf("hello, world\n")
}

 

VSCODEから実行するとOUTPUTから実行結果が表示される。

f:id:startalks:20181229201921p:plain

補足)

Encodingを設定しないとOUTPUTでの出力が文字化けることがある為、

File⇒Preferences⇒Settingsにて設定をしておく。

f:id:startalks:20181229202158p:plain

 

・基本概念

 ・ソースファイル名:*.go

 ・パッケージ:package pkgName

 ・インポート:import "pkgName"

 ・アクセシビリティ

  頭文字が大文字⇒Public:他のパッケージから参照可能。

  頭文字が小文字⇒Private:他のパッケージから参照不可。

 ・定数:const

 ・変数:var

 ・型:type

  ・bool

  ・int/int8/int16/int32/int64

  ・uint/uint8/uint16/uint32/uint64

  ・float32/float64

  ・complex64/complex128

 

・フローコントロール

 ・if-else

 ・switch

 ・for

 ・goto

 

・関数

 ・基本

  func functionName(a typeA, b typeB) (rt1 typeRt1, rt2 typeRt2)

  init関数は、一つのpkgの中で最初に実行される。

 ・defer

 ・clousure

 

・Array/Slice

 

・Map

 

・package

 

・struct/method

 

・interface/reflection

 

・ファイルアクセス

 

・エラーハンドリング

 

・goroutine/channel

 

 

【Kotlin】5回目 言語基礎(フローコントロール)

目次

①if文

②when文

③forループ

④whileループ

①if文

// Traditional usage 
var max = a 
if (a < b) max = b

// With else 
var max: Int
if (a > b) {
    max = a
} else {
    max = b
}
 
// 式として利用できる。
val max = if (a > b) a else b

②when文

JavaのSwitch-case文と同じ様な使い方。

when (x) {
    1 -> print("x == 1")
    2 -> print("x == 2")
    else -> { // Note the block
        print("x is neither 1 nor 2")
    }
}

③forループ

式として使える。

for (item in collection) print(item)

通常はブロックで書く。

for (item: Int in ints) {
    // ...
}

④whileループ

Javaと一緒。

while (x > 0) {
    x--
}

do {
    val y = retrieveData()
} while (y != null) // y is visible here!